
The boon やまが#04 山鹿の貸切風呂で迷ったら、まずはここをチェック!
The boonとは「恩恵」や「恵み」という意味で、山鹿の豊かな恵みであり魅力であるグルメや食材、癒やしなどにザブーン! と飛び込んで欲しいという思いを込めました。
「The boon やまが」では、グルメや観光など、テーマに沿った山鹿の恵み豊かな場所をピックアップしてご紹介します。
The boon やまが #04 みんなで温まる山鹿の貸切風呂
温泉地として有名な山鹿。
大浴場ももちろん良いのですが、家族や大切な人との時間をもっと大切にしたいという方には家族風呂がおすすめです。
しかし「山鹿 家族風呂」と調べてみると、さすがは山鹿市、とても多くの温泉地がヒットします。
そうなると、多すぎて逆に選びきれない!とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
今回は山鹿市にある家族風呂の中で「泉質」「おもてなし」「楽しさ」にそれぞれ注目したおすすめをピックアップ。
ぜひ最後までご覧ください。
※今回ご紹介している価格は全て入湯税と消費税が含まれた金額です。また、この価格は変動する可能性がございます。

ならのさこ温泉 いやしの湯
健康も美も追求したいなら

灯籠を模した街路灯の立ち並ぶ道。
坂を少し登った先に見えてくるのが、山鹿市鹿校通にある「ならのさこ温泉 いやしの湯」です。


家族風呂の受け付けはこちらで行います。
フロントに立つ気さくな担当者から鍵を受け取り、いざ!

ラインナップは下記の通りです。
※2024年1月時点。詳細は施設にお問い合わせください。
- 蘇鉄:60分 ¥1,750
- 紅手毬:60分 ¥1,750
- 妹背:60分 ¥1,750
- 白妙:50分 ¥1,550
- 松月:50分 ¥1,550
- 琴平:50分 ¥1,550
- 南殿:50分 ¥1,550
- 新玉:50分 ¥1,550
いずれも室内風呂と露天風呂が楽しめます。
シャンプーやボディソープなどのアメニティは別売りなので、事前に受付で購入しておくか、持参するのがおすすめです。

まずは室内風呂。澄んだお湯の香りが広がります。
御影石でできた浴槽と、手前にはミストサウナが。
泉温は47度と少し高め。
冷え切った体もぽかぽかです。

露天風呂は開放的な庭が特徴的です。
この日はあいにくの空模様ですが、晴れている日にはきれいな青空の下、入浴が楽しめます。


ならのさこ温泉の特徴は、なんといってもその泉質。

ならのさこ温泉の泉質は「アルカリ性弱放射能(ラドン)単純温泉」。
放射能が含まれている希少な泉質なのです。
放射能といっても危険なものではありません。
実際に微量の放射能が含まれた「放射能泉」は、環境省でも温泉療養の一部として認められています。
特に、ならのさこ温泉に含まれる「ラドン」は細胞の活性化を促し血流を良くしてくれます。
血流が良くなると体内の老廃物を排出する働きが活発になるため、アンチエイジング効果はもちろん、代謝アップによる肌のターンオーバー促進も期待大!
また、放射能泉は冷え性などにも効果があるため、冷え性でお困りの方にもおすすめです。

ならのさこ温泉はアルカリ性の泉質でもあります。
アルカリ性のとろみのあるお湯は「美肌の湯」とも呼ばれ、皮膚表面の角質層を溶かしたり、毛穴に詰まった皮脂を落としたりする効能があります。
ならのさこ温泉は健康だけでなく、美肌にも特化した温泉なのです。
お湯上がりに一杯


ならのさこ温泉は飲泉も可能です。
大浴場側の施設には飲泉コーナーが設置されています。
ラドン温泉を体内に取り込むことで全身の細胞に働きかけ「細胞の活性化」や「新陳代謝の促進」などのさらなる効果が見込めます。
ラドンは体内に取り込んでもすぐに排出されるため、ぜひ安心して飲んでみてくださいね。
ならのさこ温泉について、詳細はこちらをご覧ください。
平山温泉旅館 善屋
上質な空間で上質な癒しの時間を


山鹿市の平山にある「平山温泉旅館 善屋」は食事やおもてなしの質の高さ、美肌の湯と称される泉質も相まって女性のお客さんが多いのだとか。
ちょっと贅沢な女子旅はもちろん、お世話になった両親へのプレゼントなどにいかがでしょう。

洗練されたデザインは外観や内観だけではありません。
善屋にある「畳の湯」「檜の湯」「御影の湯」3タイプの家族風呂は、内風呂はもちろん露天風呂もそれぞれに違ったデザインを起用しています。
それぞれに異なる良さがあるため、選ぶときに迷ってしまうかも?


畳の湯は浴室の床が畳になっている、珍しい家族風呂です。
柔らかな感触が足に心地良く、ご高齢の方や小さいお子さま連れに特におすすめの部屋となっています。


檜の湯はその名の通り、檜をふんだんにあしらった浴槽が特徴です。
壁や床のデザインも他の2つとは特に趣が異なっており、木を基調とした浴室は扉を開けた瞬間に爽やかな木の香りが広がります。


御影の湯は「御影石」と呼ばれる石を用いた浴槽を使用。
シックモダンな空間で、落ち着いたひとときが堪能できます。

善屋の泉質は「アルカリ性単純硫黄泉」です。
アルカリ性のお湯は「美肌の湯」とも呼ばれ、さらに硫黄泉は慢性婦人病、便秘などにも効果があるとされているため、善屋の温泉は女性にとってうれしい効能ばかり。
おもてなし溢れる善屋


充実したアメニティも女子におすすめのポイント。
メイク落とし、化粧水、乳液といった基本のスキンケア用品がそれぞれ2種類ずつ置かれています。
もちろん、男性用のスキンケア用品も置いてありますよ。
ボディソープ、シャンプー、リンス、ドライヤーなども品質の高いものが設置してあるため美容ケアもバッチリです。

宿泊の場合、お風呂上がりには浴衣を貸し出してもらえます。
お風呂上がりには浴衣を着て館内をぶらぶら。
山鹿の特産品が並ぶお土産コーナーを覗いたり、館内にある地産地消にこだわったレストランへ行くのもいいですね。
善屋について詳細はこちらをご覧ください。
※料金等は2024年1月時点。詳細は施設にお問い合わせください。
露天湯 椛
ハートにすべり台に洞窟も!?ワクワクの詰まった家族風呂


「露天湯 椛」は民家や畑に囲まれた家族風呂です。
「椛(もみじ)」という名前の通り、秋になると紅葉が美しいこの施設にはユニークな温泉が揃っています。

椛の特徴は、なんといっても個性溢れる浴室。
全10種類の浴室は全てデザインも、特徴も異なります。
ラインナップはこちら。
※2024年1月時点。詳細は施設にお問い合わせください。
- 石(小):60分 ¥1,500
- すべり台:70分 ¥2,200
- レインボーすべり台:70分 ¥2,500
- 超特急すべり台:80分 ¥2,800
- 岩:60分 ¥2,000
- 滝:80分 ¥2,800
- 石:60分 ¥2,000
- ハート:60分 ¥2,000
- 角岩:70分 ¥2,500
- 洞窟:70分 ¥2,500
レインボーや滝、ハートに洞窟など、珍しいデザインばかりで、選ぶところからワクワクしてしまいます……。
子ども連れに特に人気なのが、すべり台付きの浴室。
スピードを求める人は「超特急」、デザインやすべり心地の違いを楽しみたいなら「レインボー」がおすすめです。
椛では電話予約が可能なので、事前に予約をしておくのが吉!



レインボーのすべり台には比較的長めに作られたものと短いものの2種類があります。
斜面こそ緩やかですが、すべり台の上部分からもお湯が流れているので大人でもすべることが可能です。
童心に返って楽しむのはいかがでしょうか。
家族連れに人気のあるすべり台付きの浴室ですが、最近ではカップルの利用も増えてきているのだとか。
エンジョイしすぎて羽目を外さないように!

友人同士やカップルでも楽しめるこのハート風呂も、椛の人気家族風呂の一つ。
かわいいハート型の浴槽に浸かって、大切な人とゆっくりと特別な時間を過ごすことができます。
椛の泉質は「アルカリ性単純温泉」です。
とろとろのお湯で、楽しみながら美肌も叶う。
そんなすてきな家族風呂です。


家族風呂を出た先には足湯(無料)があります。
足湯に浸かって連れの方を待つのも、温泉地ならではの楽しみ方ですね。
秋の頃には足湯を楽しみつつ紅葉を眺めるのもまた、乙なものです。
露天湯椛について詳細はこちらをご覧ください。

今回は山鹿の家族風呂を紹介しました。
ご紹介した施設は、数ある山鹿温泉の中のほんの一部です。
自分でお気に入りの温泉を発見する温泉巡りもおすすめ。
ぜひ今回の記事を参考に、実際に足を運んでみてくださいね。
探訪なびの温泉特集ページも一緒にぜひご覧ください。