山鹿灯籠踊りを守り、次の世代に継承していく

山鹿灯籠踊り保存会

山鹿灯籠踊り保存会とは?

和紙と糊だけで作られ、室町時代から伝わる伝統工芸品「山鹿灯籠」を頭に掲げ灯をともし、優雅で美しい踊りを披露する「山鹿灯籠踊り」は、九州・熊本県を代表する郷土芸能として広く知られています。

毎年8月15・16日には、山鹿市の一大イベント「山鹿灯籠まつり」が行われます。中でも、千人の女性が踊る「千人灯籠踊り」では、幻想的な灯りの舞いが、観光客の目を引いています。

この灯籠踊りを保存、継承している団体が「山鹿灯籠踊り保存会」で、設立は、昭和32年。現在約35名の会員で活動しています。

この会は、踊り手と地方で構成され、踊り手は若い女性たちが中心で、年間を通して、週2回の練習をし、技術の向上と後継者育成に日々努めています。

全国の祭りやイベントに、たくさんの出演依頼があり、国内外合わせて年間約200回の出演をしています。

山鹿灯籠踊り保存会 Instagram