その他
【参加者募集】ぐるっと岳間スタンプラリー
日本の紅茶発祥の地・山鹿 150周年記念
- 〜
- ほっと岳間(旧岳間小学校)
山々に囲まれた山鹿市鹿北町岳間地域。
西岳と鎌岳のふもとにあることから岳間(たけま)という名前がついたそうです。
そんな岳間地域は、桜や菜の花が咲き、美しい季節に向かいます。
岳間地域で開催されるおまつりやマルシェに参加して、スタンプを集め特産品をゲットしてみませんか?
ぐる~っと、ゆる~っと春の岳間路を散策してみてください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【開催期間】
令和7年11月20日(木)~12月10日(水)
【スタンプ設置場所】
★11/23(日) あらひら豊年とれたてまつり
★11/30(日) 小川内まつり
★12/ 7(日) 岳間の森DE mamaマルシェ
★開催期間中 岳間地域のお茶屋さんでお茶購入
※上記スポットに応募箱も設置しています。
【当選商品】
スタンプ3個・・・新米3キロ 10名様
スタンプ2個・・・紅茶 20名様
応募箱への投函締切・・・12/7(日)
郵送締切・・・12/10(水)消印有効
![]()
紅茶豆知識!
1875年、明治政府が山鹿市に、日本初の紅茶製造・伝習施設「紅茶伝習所」を設置しました。
この伝習所を皮切りに、日本における紅茶製造の歴史が始まり、ロシアやイギリスへ輸出されるようになりました。
日露戦争を機に紅茶の輸出が衰え、生産も減少しましたが、150年たった今、藤本製茶が5年の歳月をかけて、紅茶を復活させたのを機に、和紅茶ブームがやってきました。
イベント情報
| 開催地 | 山鹿市鹿北町多久1261 |
|---|---|
| お問い合わせ | ほっと岳間(鹿北町多久1261) 0968-32-3200 |
| イベント資料 |