
文化・芸能・音楽
熊本県内装飾古墳一斉公開 -2018春-
- 10:00〜16:00
普段は内部を見ることができない古墳を含め、県内9か所の装飾古墳を専門職員の解説を聞きながら無料で見学できます!
装飾古墳とは全国の古墳時代に豪族たちがこぞって築造した墓である20万基の古墳のうち、古墳の内部にある石棺や石室にレリーフや彩色で彩られた古墳を言います。
その数は660基と少なく、特に九州に386基と集中しています。
その中でも、熊本県から195基もの古墳が発見され、日本一の数を誇ります。
独自性の埋葬文化を持つ古の熊本県は装飾古墳王国だったのです。
ぜひ、この機会に郷土の誇るべき史跡、装飾古墳の世界を体験してください。
公開される古墳は、イベント資料をご覧ください。
〈開催日〉平成30年3月17日(土)・3月24日(土)・3月25日(日)
〈公開時間〉10:00~16:00
〈見学料〉無料
◯見学ご希望の方は、各古墳に見学受付がありますので、現地までお越しください。
◯見学時間内であれば、お好きな時間にご覧頂けます。
◯雨天時は見学できないこともあります。
イベント情報
開催地 | |
---|---|
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 熊本県立装飾古墳館 0968-36-2151 |
イベント資料 |