文化庁と公益財団法人 日本芸能実演家団体協議会(芸団協)が主催する事業で、「日本文化の再発見」をテーマに、全国の文化財で特別公演を開催するプロジェクトです。
個性豊かな「日本遺産」と、日本の多彩な芸能「Live Art」を掛け合わせたライブパフォーマンスを開催。そこに“旅人(トークゲスト)”が加わり、関係者とのトークや、芸能を体感しながら、来場者とともに日本の“たからもの”に出あっていく仕掛けです。取り上げるのは「歴史」「風土」「生活文化」「技」「芸能」など、かたちの無いもの。気づきにくい無形の文化をすくい上げ、公演という一つの形に纏め上げることで、その価値を凝縮して表現し、未来像を共有し、次世代に伝えていくことを目的にしています。平成30年度は全国11県で開催予定で、熊本県では初めての開催です。
●日 時:平成31年2月9日(土)14:30(開場)
15:00~16:30(90分程度)
●会 場:八千代座(山鹿市山鹿1499)
●観覧方法:入場無料
座席予約を希望する方→Web申込または八千代座事務所で入場整理券を配布。
当日席を希望する方→直接会場へお越しください(先着順にご案内します)。
●主 催:文化庁、公益財団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)
●共 催:菊池川流域日本遺産協議会、一般財団法人山鹿市地域振興公社