山鹿あそび体験vol.1

灯籠温泉卓球

室町時代から伝わる和紙と糊だけで作られた国指定の伝統的工芸品・山鹿灯籠。その中でも代表的な「金灯籠」を頭に掲げ、さらには江戸時代初期から伝わる山鹿市・鹿本町来民(かもとまちくたみ)の「来民渋うちわ」をラケット代わりに使って卓球をするのが山鹿流! 九州最大級の木造温泉「さくら湯」前ほかにて、いざ勝負!

概要
開催日
毎日開催
(雨天中止/都合により休止あり)
※現在、休止いたしております。再開時期は決まり次第、ご報告いたします。
料金
1人:2,500円/15分(税込)
※1度に4人まで体験できます
※うちわ、ボール、ネットは体験後に差し上げます
※以前に体験いただいた方で、専用うちわ持参の場合は1人:1,000円で体験できます
問合
(一財)山鹿市地域振興公社
さくら湯観光案内所
[TEL] 0968-43-0111
9:00〜16:30まで随時受付
TEL 0968-43-0111

プログラム紹介

伝統工芸を学ぶ

山鹿灯籠&来民渋うちわについて勉強します。

戦闘態勢を整える

金灯籠、浴衣、来民渋うちわ

一礼

対戦相手と伝統工芸への敬意を忘れないようにしましょう。

ルール説明

1ゲーム11ポイント制。
「よーへーほ!」と言ってサーブを打ちます。いかなる時も灯籠を頭に掲げていることを忘れないように。

軽くラリー&写真撮影

SNSにアップするのも忘れないこと。「#山鹿あそび」

灯籠を下ろす

勝負に必死になる前に壊れやすい金灯籠を頭から下ろします。

涼む

暑くなってきたら、素振りをするように相手を団扇であおいであげましょう。

交代

卓球を始めて15分経ったら速やかに次の人に交代しましょう。

関連する制作秘話

山鹿灯籠「金灯籠」 中島 清 詳細を見る
灯籠温泉卓球 灯籠モダンガールとモダンボーイ 灯籠ヨガロック
来民渋うちわ 栗川 亮一 詳細を見る
灯籠温泉卓球