山鹿あそび体験vol.2

岩原双子塚古墳・発掘カレー

山鹿市にある前方後円墳「岩原双子塚古墳」を1/500の縮尺で正確に再現した古代米カレー。手作りのルーは古墳周辺で収穫される甘みのある梨と地元産の農産物をたっぷりと使用。古代米に眠る季節の具材をスコップ型スプーンで発掘するのが山鹿流!
監修:熊本県立装飾古墳館

概要
料金
1,100円(税込)
地元産のサラダ、縄文時代の主食であるどんぐりクッキー、デザート、コーヒー付き。
問合
鹿央物産館 ふれあい館
[TEL] 0968-36-3838
TEL 0968-36-3838

プログラム紹介

事前学習

岩原双子塚古墳に行き、事前学習を済ませましょう。※鹿央物産館から徒歩5分程度

熊本県立装飾古墳館

装飾古墳についてしっかりと学びましょう。建物の設計は安藤忠雄氏。鹿央物産館の駐車場のトイレの設計も氏によるものです。

鹿央物産館

右側はお土産の販売。左側がレストラン。お土産もちゃんとチェックすること。

注文&写真撮影

岩原双子塚古墳・発掘カレーを注文しましょう。出てきたら写真撮影も忘れずに。「#山鹿あそび」

観察

梨や地元産の農産物がたくさん入ったルーや、どんぐりクッキーなど、よく観察してください。※金灯籠はイメージです

発掘

スコップ型スプーンで円墳を発掘しましょう。※金灯籠はイメージです

楽しく食べましょう!

買い物

帰りに鹿央物産館で、地元産の新鮮な農産物を買って帰るのをオススメします。